ホームRANKING大宇宙削除管理用

*一言メェル返信*

管理人、誤脱字は非常に多い生物です。
あまりにも意味不明であれば、気付いた時に書き直すのですが
音が同じであればそのままにしております。
大変申し訳ないのですが、なんとか解読してくださいまし。

17:58 ACfAを今更はじめたのですが、のかたへ
 ACの世界へようこそ!
 分かります。私もAC初めてプレイしたときにはもう右も左もどうすればいいのかも分からず、クリアするのもぎりぎりでクリアランクなんて最低でした。
 操作に慣れてくればきっと、もっと高いランクも叶うと思います。
 それまで、楽しみのお手伝いを少しなりともできれば幸いです!
 

H子さんへ
 語り始めたらゲームのシステム説明みたいになって実は一度書き直しました(笑
 英雄ネメアがどうして世界征服なんて考えたのかとか、物語としてはぜひ語りたいところなのですが、そのためにはネメアとは何者か、魔王バロールとか親父さんのこととかとにかく解説しなきゃ始まらないし……。
 リメイクするならただただ映像だけグレードアップしてほしいですねぇ。リマスターではなく今の技術での完全作り直しで。
 でも、思い入れフィルターも込みのゲームなので、変にリメイクされてがっかりするのも嫌だから、これはもうこのままそっとしておいて……とも(笑
 複雑なこのキモチ。
 

H子さんへ
 メッセージありがとうございます!
 あんな好き勝手に(しかもエラそーに^^;)書き殴ったものをお読みいただけて恐縮です。
 ジオールについて……そりゃもう語って良いと言われたらどれだけでも語るのですが(笑)、昨日のジェノファージ語りのような考察ではなく、本当にただなにがどう好きかとか、PS版で「え?これで終わり!?」となった尻切れシナリオだったレムオンのこととか、せいぜいでディンガル帝国vsロストール王国の戦争に参加するとき、アンギルダンのとっつぁんについていっても、ゼネテスについていっても彼らの手助けをしたくて、どちらとも知り合いだと(周回を通してでも)「どうして戦わないといけないんだ」と善悪で語れなくなるなぁとか……くらいですよ?
 そんなのでもよろしければ近日中に書きなぐりますので、そっと覗いてやってください!(^0^)/
 

12:01 はじめまして。タロットのデッキページを、のかたへ
 メッセージありがとうございます!
 青い鳥のタロット素敵ですよね!! もうお手元には届いているのでしょうか。それとも今まさに配達を待っていらっしゃるのでしょうか。
 良き出会いの仲立ちができたのであれば幸いです。
 ゲームもお好きとは、それはまた嬉しいご同胞! ゲームにかまけるとタロットをあまり触らなくなる、あるいは更新しなくなるという欠点はありますが(^^;)今後ともお役立ていただければ幸いです!
 
 青い鳥のタロットと言えば、製作者の川口さんのサイトにはこんなページもあるのですが、もうご覧になられましたでしょうか?
http://hesomoge.com/talkingabout
 

sallyさんへ
 まったくですよ!
 GWで休みとか言うんじゃないだろうなと私も思ってました。
 GWなんてあるのは日本だけなので、メーカーがいくら「日本も5日朝9時に配信するよ」と言ってくれたところで……。
 こういうことあると、それだけでがくっとやる気下がるのですけど。
 ちなみにPC海外版やってるかたの話で、「図面とか売ってるけど高額で、そんな金をどこで稼げというのか」と言ってましたね(^^;
 お金稼げるDLCでも出してくれないと、ある程度の図面揃えてしまった金欠の身にはツラいっすよ……。
 

sallyさんへ
 黒屋も顎と同じ頃かなーと思ってたので、思いがけず早くてラッキーです!! 日本語版もまた同時に来るよね……ってそれだけで心配ですが(笑
 黒屋入れたらさっそく仕様等だらだらレポしますよ!!
 楽しみですよね〜♪
 ……お金かかるんだったら稼ぐ方法も一緒にDLCにして……って今心底思ってます。
 

12:22 タロットの逆位置の解釈ページに、のかたへ
 ようこそおいでくださいました〜。
 逆位置解説、お役に立てたようでなによりです。
 どう解釈していいかなかなか分からなかったり、覚えようとすると大変だったりしますが、少しでもイメージのピント合わせになれば幸いです。
 おお、二次創作! 二次ならではの悩みとか、いろいろありますよね。同じ悩みを抱えたことがあるかどうかは分かりませんが、私もあれこれと悶々したりしてきて……今もしつつやっているので、お互いめいっぱい楽しく続けられたらいいですね!とエールを送らせていただきたく!
 

sallyさんへ
 さすがに500時間もやってると大半は作業になり、楽しみなのはバンターと、一部のキャラ依存要素のみ……という感じになると、さすがに以前のようにがつがつはできないのですが、たまにやるとついうっかり2時間やってたり、スクショの枚数がえらいことになってたりしてます(笑
 keepはあんまり影響しないのがたしかにがっかりなところ。その点MEのほうが前作の決断が響いてきますよね。
 たぶん、DAOもがっつりやりこみ、DA2にもハマり……って人だと、キープで再現した自分のプレイがDAIに垣間見えることで、もっと「おっ」と思えるのではないかなと思います。
 が、私もDAOは撫でるように2周、DA2は序盤で投げてるので……(^^;
 
 セラはほんと、最初は私も、「なに言ってっか分かんねーしすぐ突っかかってくるしブスだし!!」って思ってたのですが、ブル・ドリと連れ回してバンター聞いたり、個人イベントで可愛らしいとこ見たり……あと、ヴィヴィの猛女ぶりとかと比べると、「可愛いじゃんこの子」って(笑
 私の場合、正確には「可愛いところもちゃんとあるから、カチンと来るところもまあいいかって思えなくもない」というところかもしれませんが……。
 でもプレイヤーに媚び売るだけみたいな、ひたすら可愛いキャラクターよりはずっと素敵だし好きですね〜。
 
 さて、ナイトメアですが、DAIの攻略としてはやっていません。
 というのも、私がプレイしたかぎりでは、「パーティはタンク・アタッカー・補助の特化型で組む」「できるだけ1体ずつ引き寄せて戦う」「プレイキャラには回避系スキルを装備させる」「頻繁に戦術カメラで指示を出す」といったところで、ものすごい地味な作業になったから……。
 面白いとは思えなかったので、とても攻略としてやり込む根気が得られませんでした orz
 一つ言えるのは、ノーマル以下で使いやすいスキルと、ハード以上で必須になるスキルは違う、ということです。
 たとえば業火の魔法のフラッシュファイアですが、あの消費マナとクールダウン時間、威力、そして単体攻撃でしかないことを考えたら、ノーマル以下では灼熱を使ったほうがはるかにマシ。でもハード以上だと、パニックにしやすい=敵を無力化できるという点で重要になります。
 「倒すために攻撃する敵、そのためのアタッカー」と、「行動阻害のために攻撃する敵、そのためのサポーター」をきちんと分けて、都度、指示出してやる必要が出てきますね。
 そして黒壁さんの需要がおそろしく高まります(笑)。カサンドラも固いのでいいのですが、ブル兄貴は「やわらか兄貴」「薬がぶ飲み」といじられることに……。初期武器無視して剣盾装備させればいいのですけどね。
 あと、ヘイヴン襲撃を越えるまでがキツい、と皆言います。フォーカススキルが使えないためです。
 
 私としては、あまり魅力を感じない戦闘パートで四苦八苦するより、難易度下げてさっさと進めて、バンターとかイベント楽しみたいのがDAシリーズかなぁ。
 でもトロフィー狙いだったり、一度試してみたいのであれば、ぜひ突撃してみてください! 難易度はプレイ中にでも変えられますから(トロフィーは取れなくなりますが)、今のプレイで、ナイトメアに切り替えてみて、それで楽しめるか、やりがいを感じられるか、試してみるのもいいですよ〜。
 

sallyさんへ
 バンター……2時間うろついてても一切発生しないこともあるのに…… orz 途中でファストトラベルもしてないしスカホ戻ったりもしてないのに……なんで……なぜ……どうして……。
 と言いつつ、この間は別のことやりつつ嵐の海岸の開始キャンプでずーっと放置していたら、ぽつぽつ出てきたので、時間制なのは間違いないんだと思います。でもたぶん、なにかリセット要素があるんじゃないかなぁと。そうでなければ2時間の沈黙は……。

 ME3は、モーディンとの別れ、リージョンとの別れ、決断の一つ一つがほんとに重くてもうたまりませんでした。
 最後の三択もどれもどれですし……。
 モーディン生き残らせるために必要なことするとレックス殺さないといけないし、リージョンたんはどうしたところで犠牲になるし、もうほんとBioWareさんおにちくしょうですよT□T
 でも、たかがゲームの決断なんだから「まあまた別キャラで」とか思えばいいのに、キャラクターへの愛着とかで真剣に入れ込んで、「選びたくない」「どうしてこんなことに」って思えるのがやはりすごいゲームですよね。
 新MEもすごく楽しみな反面、どこかで書いていますが、シェパードの物語のようにのめり込めるのかが不安でもあり。
 しかし続報を心待ちにしているのは私も同じです!
 
 でもその前にDAIのDLCシリーズはよwww
 

IZUMIさんへ
 メッセージありがとうございます!
 カードの自由配置、つまり自分でスプレッドを作れるタイプのアプリでいいでしょうか。
 あいにく日本語版では見かけたことがなく、また、インターフェイスも使いやすいとは言えないのですが、Androidであれば「Tarot Touche」というものを知っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.atri.tarot
 ただし、たしか有料版でないと5枚めまでしか開けないとか、そういう制限があったような記憶も。
 私も以前入れていて、スプレッドも作ってみたのですが、その点の使い勝手は今一つかなと……。とりあえず無料版でご覧になってみてください(^^)/
 


 

戻る  次へ

Rental:大宇宙 お知らせ(2/3) Base:ACE
BoardDesign:大宇宙